2025年3月コンペ動画抜粋③

未だしっかり距離のある2打目。 フェアウェイウッドでグリーンを狙います。 綺麗なドロースウィングご覧ください。 2つめの映像は右足下がりのフェアウェイ。 右足体重でスウィングしながら左へ巻き込まないよう右手がコントロールできています。 

前出のデビュー会員Sさんも、後半は落ち着いてプレーができるようになりドライバーも当ってきました。 3打目のアイアンもグリーンを捉えることができました。 当らないとそっと振って遠心力が減少し、一層当らなくなるのがゴルフ。 Sさんは後半勇気をもってしっかり振っていました。

深いラフからのアプローチ。 番手を上げて振りました。 

こちらは今回がデビューのMさんのアプローチ。 まだしっかり距離があるのでウェッジショットになりました。 ボールが上がって止まるようになってきました。 2つ目の画像はバンカー越えの2打目深いラフ。しっかりボールを捉えることができました。

コースに出ると平らなライは少なく、前後も左右も斜面がありますが、画像はかなり厳しいつま先上がり。 上半身が起こされないよう距離を取ってアドレスすることが肝要です。 大ダフリすることが多い場面ですがクリーンにボールをヒットできました。

ラウンド終盤のドライバーショットは今日イチでした。 ビギナーですが、体幹がしっかりしておられてグラグラしないスウィングです。 ドライバーが当らない理由は、①ボールと自分の距離が間違っている、②アドレスの前傾姿勢が一定でない、③上りフェアウェイを見上げてすくい打ち。 実は優しいクラブです。 ゆったりスタートして力強いダウンスウィング、良く出来ました。 

関連記事

  1. ゴルフの悩み-アプトのサポートご紹介① 

  2. スポーツ観戦再開!

  3. ドライバーの歴史を感じる?

  4. プロゴルファーの知恵袋

  5. 石川遼プロ、3年ぶり優勝

  6. 2025年3月コンペ動画抜粋➁